2025年06月30日
日本の技術
先だって福島県法人会連合会の総会が福島市内で行われ、その場で全国法人会総連合会より表彰を頂きました。
功労賞という事ですが、長年南会津法人会の役員をやっていたのでそれでの表彰です。
表彰状と御祝い品をもらいましたが、御祝い品はステンレスカップです。「漆磨」(シーマと呼ぶそうです)と呼ばれる製品で、石川県 山中漆器の塗装技術+新潟県 燕の研磨技術で作られてる素晴らしい職人技のカップです。色合いも良く深みのある味のあるカップです。
会社で使わせていただきます。
また、先週土曜日に自宅の座敷、茶の間の畳の表替えをしました。当社の渡部雄輝君は畳職人でもあり、今回の表替えも頼みました。
縁は私が選び今までとはイメチェンするために赤色が入っている縁に。朝持っていき夕方には16枚の畳が敷き終わりました。
ここにも日本の職人技が光っています!畳の匂いがとてもよくつくずく日本人だなあ・・・と(笑)