40年前くらいに施工した木造住宅の屋根の点検に行ってきました。雨漏れの音がするという事で連絡を頂き、大工さんと一緒に屋根の上、小屋裏に入って見てきました。まずは屋根の上へ。雪止めが錆びててトタンとのジョイント部分が腐食しています。

何度か屋根の塗装をしたようですがそろそろ塗装だけでは限界のようです。

また屋根の棟部分(一番高い場所)にある小屋裏換気ですがカバーが一部取れておりここからも雨の侵入は予想されます。中の木材が腐食しており長い間カバーが無かった感じです。

一部2階部分もあるので確認したところ、屋根の棟部分のトタンが浮いておりこういった部分からも雨水の侵入はあります。

こういう場合は板金業者さんにトタンを締めなおしてもらうと効果的です。

20年以上経った住宅は一度業者さんに点検してもらうのも必要かもしれませんね。

屋根裏は特に雨水の侵入は確認できませんでしたが結露の恐れもあるのでお客様に説明をしました。またTV アンテナは雪で折れてしまい現在はTVは衛星放送しか見れないそうです。。。今後は雪害部分の見積りを行い保険が適用になれば直していくようになります。