南会津町統合保育所

福島県南会津町 大規模木造

カテゴリー|すべて

南会津町統合保育所

物件データ

建築面積1488.94㎡
床面積1488.94㎡
構造木造一部鉄筋コンクリート造平屋
設計者株式会社清水公夫研究所
発注者南会津町
工事施工者大桃・東邦・丸惣特定JV
工期H21年10月~H22年12月
建築場所福島県南会津町
特徴約1500㎡もある大きな保育所。工法は木造で集成材の梁が数本使用されていますが、ほとんど地元の杉材です。大工さんが墨付け・刻みを行い在来工法で作られたものです。

建築中レポート

1. 2009年11月10日

いよいよ南会津町統合保育所新築工事の着工です。大桃・東邦・丸惣共同企業体です。これは根切りの状態です。

2. 2009年11月15日

捨てコンクリート完了です。これはまだ建物の半分の面積です。

3. 2009年11月16日

捨てコンが完了し墨だしを行います。この墨に沿って鉄筋を組みます。

4. 2009年11月25日

基礎の鉄筋組状況です。これでも幼稚園の1/3の部分しかありません。

5. 2009年11月25日

鉄筋状況です。設計図通りに施工します。

6. 2009年12月10日

今日は基礎のコンクリート打設です。大きな現場なので3工区に分けてコンクリートを打設します。今日は一番最初です。

7. 2009年12月14日

これは鉄筋足場というものです。基礎が高いため、職人さんが移動するに負担をかけないよう通路を確保するものです。大きな現場では当たり前の事です。

8. 2009年12月14日

基礎の鉄筋状況です。地中梁と呼ばれる基礎の鉄筋です。

9. 2010年04月20日

西棟の内部柱です。集成材の大きな柱が建っています。

10. 2010年04月20日

柱の継ぎ手は金物ですが、非常に大きく頑丈な金物です。大工さんが組立ていきます。

11. 2010年04月20日

西棟の外部の柱です。柱の上には大きな断面の梁材が組まれています。

12. 2010年04月20日

梁材は集成材です。集成材のもととなる木材は、地元の材木を使用しています。

13. 2010年04月26日

西棟の建て方が始まっています。大きな梁断面の集成材が組まれています。

14. 2010年04月26日

新しくできた道路から現場を眺めています。大きな木造の幼稚園です。

15. 2010年04月26日

軒先部分です。タルキが設置され屋根には太陽光パネルが設置されます。

16. 2010年04月26日

東棟は基礎が完了しており、木材は現在、大工さんが墨付けをしています。

17. 2010年05月07日

これは高所作業時に安全を確保するための「親綱」です。この綱に安全帯をつけ作業します。

18. 2010年05月07日

一般の木造住宅では火打ち梁と呼ばれるものを、ここでは鉄骨製のブレスを設置しています。

19. 2010年05月07日

西棟は筋交い設置が完了しました。

20. 2010年05月07日

東棟も基礎が完了し、そろそろ建て方が始まります。

21. 2010年05月07日

母屋と梁材を固定する金物です。もちろん、仕口と加工し、更に金物で補強しています。

22. 2010年05月08日

西棟のタルキが完了しました。タルキが無い所は太陽光パネルが一体の屋根がかかります。

23. 2010年05月08日

柱上部の金物です。柱の上下にこういった金物が設置されます。

24. 2010年05月08日

南面のポーチ部分です。

25. 2010年05月08日

杉の丸太です。直径は40cmを超えています。

26. 2010年05月08日

丸太の脚部は金物でしっかりと固定されています。

27. 2010年05月08日

筋交いも施工されてきました。ほとんどがダブルで設置され耐震には万全です!

28. 2010年05月08日

こういった金物が何百とあります。大工さんも金物取付で数日かかっています。

29. 2010年05月08日

遊戯室の内部です。まだ建て方が完了したばかりでイメージは湧きませんね。

30. 2010年05月25日

屋根下地にゴムアスファルトルーフィングを貼っています。この上に屋根を葺いていきます。

31. 2010年05月25日

ゴムアスファルトルーフィングが完了です。

32. 2010年05月28日

屋根材と太陽光パネルが一体となっているものです。これが屋根面に設置され「エコ」の建物となります。

33. 2010年06月02日

HD金物と呼ばれるものです。柱の引き抜きに耐える金物です。

34. 2010年06月02日

建て方は大きなクレーンにて行っています。45tラフターと呼ばれるものです。

35. 2010年06月02日

屋根を葺いています。太陽光パネルが一体となった屋根材です。

36. 2010年06月02日

屋根の上にも足場が架かっています。屋根足場と呼ばれるもので、屋根上での安全な作業ができるよう設置されています。

37. 2010年06月02日

東棟の建て方状況です。地組みと呼ばれる地上での大工さんと建物の上で作業する大工さんとで分かれています。

38. 2010年06月02日

多くの仕口が加工されています。在来工法の特徴です。

39. 2010年06月02日

東棟の建て方状況です。無垢材の柱、桁がたくさん並び、大工さんが組んでいきます。

40. 2010年06月02日

西棟の外部足場から見た建て方状況です。大きな登り梁が架かっています。

41. 2010年06月02日

下から見上げた建て方状況です。在来工法と集成材がミックスされています。

42. 2010年06月02日

この大きな登り梁は集成材です。集成材の原木は地元産の木材となっています。地産地消!

43. 2010年06月03日

天井面に見える青いネットは水平ネットと言って、作業員や資材の落下防止のネットです。

44. 2010年06月05日

外部の断熱材はネオマフォームという外断熱の工法です。

45. 2010年06月07日

設計事務所より指定された塗装のサンプルです。大きなサンプルでより現実的な試験です。さすが設計は清水公夫先生ですね。

46. 2010年06月07日

一部はグラスウールの断熱材です。

47. 2010年06月07日
48. 2010年06月07日

塗り壁のサンプルも作成しています。これで設計事務所さんが色、工法を決めて工事に入ります。

49. 2010年06月07日

東棟も建て方が完了し、屋根下地に入っています。

50. 2010年09月01日

内部足場がこのように組まれています。整理整頓されていますね!

51. 2010年09月01日

吹抜け部分の内部足場です。

52. 2010年09月01日

排煙窓設置完了です。

53. 2010年09月02日

天井下地を吊る部材です。吊りボルトといい、これに軽量鉄骨の下地材が施行されていきます。

54. 2010年09月05日

天井下地は軽量鉄骨で組まれています。

55. 2010年09月10日

石膏ボードが貼られてきました。

56. 2010年09月10日

耐力壁の部分には強固なボードが貼られてきます。これは重量もあり施工が大変です。

57. 2010年09月10日

タイガーグラスロック、という耐力壁のボードです。

58. 2010年09月10日

ポーチ通路部分は明るい日差しが入る屋根材です。無垢の木と日差しがある癒される空間です。

59. 2010年09月10日

外部軒裏も無垢材で施工されています。地元の木をふんだんに使用した物件です。

60. 2010年09月15日

この建物でRC部分はここだけです

61. 2010年09月15日

教室の天井はアーチになっています。

62. 2010年09月15日

このRがやわらかさを感じさせます。下地は軽量鉄骨です。

63. 2010年09月15日

サッシが取り付けられ、下見板が貼られてきました。

64. 2010年09月15日

サッシの取り付けは溶接にて施工されています。

65. 2010年09月15日

外壁下地のボードのビス穴です。大きめになっているのはこの後、ビス穴をパテで埋めていくためです。

66. 2010年09月15日

屋根葺きも完了です!大きな面積でしたので工事も大変でした。

67. 2010年09月15日

木工事が多いので現場内に加工機械を設置しました。

68. 2010年09月15日

玄関部分の様子です。板が貼られ子供たちにもやさしい空間となっています。

69. 2010年09月15日

無垢はやっぱり温かみがありますね!

70. 2010年09月15日

当社の職人さん、加藤さんです!今は石膏ボードを貼る作業をしています。

71. 2010年09月15日

西棟側の様子です。無垢の板材は工事完了です。後はジョリパットという左官仕上げ工事です。

72. 2010年09月15日

東側のポーチ通路部分です。屋根材も透明で明るい空間となっています。

73. 2010年09月15日

外壁と庇の方立ての取り合いです。木材の周りにはシーリングを施工しています。(白い部分)

74. 2010年09月15日

東棟の玄関付近です。

75. 2010年09月15日

西側の外観の様子です。板張りが完了し塗装も完了です。

76. 2010年10月18日

Rの天井は写真のような軽量鉄骨の部材で下地が組まれています。

77. 2010年10月18日

R天井も仕上がってきました。ジプトンと呼ばれる仕上げ材です。

78. 2010年10月18日

石膏ボードにパテ処理を行っています。パテが乾燥してから仕上げ工事を行います。

79. 2010年10月18日

外部足場も撤去されました。保育園が見えてきました!東棟部分です。

80. 2010年10月18日

西棟の外部足場が撤去され全景が見えてきました。美しい外観ですね!

81. 2010年10月18日

天井の下地はこんな感じです。

82. 2010年10月18日

照明器具が設置される場所はボードに穴をあけています。

83. 2010年10月18日

吹抜け部分にも足場がかかっていましたが、解体され吹抜け天井が見えてきました。木材がきれいですね!

84. 2010年10月18日

水周りの石膏ボードは耐水ボードを使用しています。耐水ボードは緑色をしています。

85. 2010年10月18日

家具工事の棚も設置されてきました。

86. 2010年10月18日

美しい棚です。これも製作物です。

87. 2010年10月18日

内部の建具枠ですが、無垢材で施工しています。大工さんの仕事です。

88. 2010年11月01日

西棟と東棟の間に鉄筋コンクリートの建物があります。その部分の断熱材はウレタンです。コンクリートの部分に吹き付けで施工します。

89. 2010年11月01日

断熱材のウレタンの厚みです。これで結露も防げます。

90. 2010年11月01日

体育館のステージも円形で表現されます。大工さん2人で取りかかっています。

91. 2010年11月01日

各教室などに施工されている杉材の羽目板です。

92. 2010年11月01日

これは壁面に施工されるR部分の下地材です。どういった壁面が表れるのでしょうね?

93. 2010年11月01日

現在の外観の状況です。木造でこれだけの大きな建物はなかなかありませんね。美しい外観です!

94. 2010年11月01日

外壁は塗り壁と木材で表現されます。

95. 2010年11月01日

床の洗い出しです。地元の左官職人さんが施工しています。

96. 2010年11月01日

洗い出しの施工です。

97. 2010年11月01日

厨房器具が搬入されました。こういった器具が搬入されると竣工が近いですね!

98. 2010年11月01日

吹抜け部分の足場は取れて、表情が見えてきました。保育園というよりはどこか教会などの豪華な空間となっています。

99. 2010年11月01日

天井のR部分です。大工さんが一生懸命下地材を施工し、仕上げていきます。

100. 2010年11月01日

壁面もR部分が多く取り入れられています。

101. 2010年11月01日

木部の建具枠です。塗装も完了し仕上げまであと一歩です。

102. 2010年11月27日

エキスパンジョイントといって、建物と建物のつながる部分に入れるものです。この金属で、力の流れが断ち切られ、建物同士が分離するという特殊な工法です。

103. 2010年11月27日

デッキ部分の施工です。金属の下地材に木のデッキ材を敷いていきます。

104. 2010年11月27日

大きなステンレスのフードです!

105. 2010年11月27日

外構工事も同時進行です。発注は別ですが、竣工は同じです。

106. 2010年11月27日

外部の通路(雁木)部分に付く腰板の下地です。下地も大工さんが一本一本刻んでいきます。もちろん無垢材が貼られます。

107. 2010年11月27日

外部の太い方立てです。構造上、集成材で、金物で支持しています。在来木造ではあまり見られません。(設計で決まっています)

108. 2010年11月27日

吹抜け部分の壁に付いている格子です。無垢で大工さんが加工しました。

109. 2010年11月27日

格子はこうやって大工さんが加工しています。技術が無いと出来ません!

110. 2010年11月27日

軒裏も木材で施工し、塗装も完了です。

111. 2010年11月27日

軒裏は木材です。杉材で施工しています。

112. 2010年11月27日

もうじき竣工を迎えます。今は急ピッチで仕上げ工事が行われています。

113. 2010年11月27日

廊下の床仕上げを行っています。

114. 2010年11月27日

体育館の床貼りが行われています。現在は下張の状況です。

115. 2010年11月27日

厨房器具も設置完了です。ここで園児たちの給食が作られます。

116. 2010年11月27日

吹抜け部分もかなり格子で引き立ちました。保育園じゃないみたいですね。

117. 2010年11月27日

壁につけられた格子です。

118. 2010年11月27日

水周りの部屋も仕上げ工事のみです。

119. 2010年11月27日

壁は塗り壁で、これは下地処理をしています。業種は左官工でこのあと左官職人が壁を塗っていきます。

120. 2010年11月27日

仕上げ工事の職人さんです。もうじき竣工です。がんばってください!

121. 2010年11月27日

体育館の方立てに、化粧で飾りが付けられています。これも大工さんが加工しています。

122. 2010年11月27日

北側の外構も完了してきました。

123. 2010年11月27日

園庭には遊具も設置されました。

124. 2010年12月07日

子供達のトイレも器具が設置されました。

125. 2010年12月07日

玄関ホールの吹抜け部分です。木材が多く使用されています。

126. 2010年12月07日

下がり壁もアーチ状になっており設計者のこだわりが見えています。無垢の格子です。

127. 2010年12月07日

下駄箱も設置完了です。

128. 2010年12月07日

各教室内部も仕上がってきました。

129. 2010年12月07日

木製の建具が設置されています。地元の建具職人さんが作った建具です。

130. 2010年12月07日

幼児用の手洗いです。とても小さくかわいいですね!

131. 2010年12月07日

通路も仕上げが完了し、美しい空間ができてきました。

132. 2011年01月23日

ここは園児たちの出入口となります。

133. 2011年01月23日

軒先部分です。無垢の杉板が貼られています。

134. 2011年01月23日

子育て支援センター入り口は東棟にあります。

135. 2011年01月23日

駐車場側から見た玄関です。外観も気がふんだんに使用されています。木造の保育園は良いですね。

136. 2011年01月23日

西側です。

137. 2011年01月23日

道路側の西棟部分の外観です。体育館があります。

138. 2011年01月23日

体育館から園庭は窓を開ければ同じ空間になります。

139. 2011年01月23日

東棟と西棟のつながる真ん中部分です。

140. 2011年01月23日

駐車場も広く家族の方の送り迎えも安全です。

141. 2011年01月23日

東側の外観です。

142. 2011年01月23日

北側は陸上競技場があります。大きな保育所は目立ちますね。

143. 2011年01月24日

廊下のオープンスペースです。畳が敷いてあります。

144. 2011年01月24日

外部のデッキも無垢材で作られています。

145. 2011年01月24日

さすが保育所。便器も幼児用でかわいいものです。

146. 2011年01月24日

トイレ入口部分です。

147. 2011年01月24日

ここは「ほし組」の教室です。

148. 2011年01月24日

ロッカーも室内にマッチしたデザインです。

149. 2011年01月24日

ロッカーの隣には手洗い器が設置されています。

150. 2011年01月24日

教室内です。天井はアーチとなっておりデザインも面白いですね。

151. 2011年01月24日

この教室の天井もRのデザインがなされています。

152. 2011年01月24日

木製の扉は暖かな感じがあります。園児たちにもやさしい空間となっています。

153. 2011年01月24日

年少さんの教室には畳が敷いてあります。ここでお昼寝するのかな?

154. 2011年01月24日

玄関ホールは木の空間となっており明るいホールです。

155. 2011年01月24日

ホールの吹抜けからは太陽の日が差し込んできます。

156. 2011年01月24日

支援センターです。保育所と同じ建物内に設置されました。

157. 2011年01月24日

先生たちのお部屋です。玄関脇に設けられています。

158. 2011年01月24日

厨房は明るく清潔な空間となっています。

159. 2011年01月24日

廊下はとても広く明るい空間です。杉材がふんだんに使われ在来工法ではないような洗練された造りです。設計者と大工さんの技術のコラボですね!

160. 2011年01月24日

天井には格子のデザインがなされ木材の暖かみが感じられる空間となっています。

161. 2011年01月24日

外観にも木材が多く使われ非常に美しい素晴らしい木造建築物となりました。

162. 2011年01月24日

天井の丸みが園児たちをやさしく迎えますね。

163. 2011年01月24日

園庭側は窓が大きく明るい部屋となっています。

164. 2011年01月24日

部屋名が書かれた表示板もかわいいですね。

165. 2011年01月24日

教会のような美しい空間です。

166. 2011年01月24日

吹抜けの壁には設計者のこだわりのシンボルマークがあります。

167. 2011年01月25日

ブランコも設置完了です。

168. 2011年01月25日

滑り台もありますよ!