- カテゴリー
- すべて
大規模リフォーム 埼玉県新座市
木造2階建て住宅

物件データ
施工面積 | 68.32㎡ 耐震化、外壁、内部リフォーム |
---|
30数年前に中古住宅で購入した木造住宅ですが、間取りの変更や使い勝手の不備などを理由に全面リフォームを行いまhした。改修前のこの外観がこんなにも変わりました。
柱、桁などの構造材は交換、補強し大規模リフォームです。
建築中レポート
- 1.2015年05月07日
-
-
- リフォーム前
- 軒先も雨水が廻り傷んでします。
- 2.2015年05月07日
-
-
- 大規模リフォーム開始です!
- 築40年近い木造住宅の大規模リフォーム開始です!
- 3.2015年05月07日
-
-
- リフォーム前
- 隣の家とはかなり接近しており工事も大変です。
- 4.2015年05月07日
-
-
- リフォーム前 瓦
- 屋根の瓦は破損が多く雨漏れもしています。
- 5.2015年05月07日
-
-
- リフォーム前 お風呂
- お風呂はタイル張りのお風呂です。
- 6.2015年05月07日
-
-
- リフォーム前 書斎
- 現在は和室を書斎として使用しています。
- 7.2015年05月07日
-
-
- リフォーム前 暗いキッチン
- 北側のキッチンは暗くて使い勝手が悪い状況です。
- 8.2015年05月07日
-
-
- リフォーム前
- 既存階段はかなり急で建築基準法に適合しません。
- 9.2015年05月07日
-
-
- リフォーム前
- 外壁は木板です。
- 10.2015年05月11日
-
-
- 解体工事
- 木造住宅の構造材(柱、桁)が見えてきました)
- 11.2015年05月11日
-
-
- 解体工事
- 天井を解体しています。
- 12.2015年05月11日
-
-
- 解体工事
- 壁を解体しています。
- 13.2015年05月11日
-
-
- 解体工事
- 内部解体が始まりました。まずは建具、畳などを搬出します。
- 14.2015年05月13日
-
-
- 解体工事
- 瓦の撤去完了です。見えているのは野地板です。
- 15.2015年05月13日
-
-
- 解体工事
- 瓦の下地には土がたくさん使われていました。
- 16.2015年05月13日
-
-
- 解体工事
- 瓦を撤去しています。
- 17.2015年05月14日
-
-
- 仮設工事
- 外部足場を四方に設置します。
- 18.2015年05月14日
-
-
- 仮設工事
- 外部足場にメッシュシート設置完了です。
- 19.2015年05月15日
-
-
- 解体工事
- 屋根、外壁が撤去されています。
- 20.2015年05月15日
-
-
- 解体工事
- 外壁を撤去しています。
- 21.2015年05月25日
-
-
- 解体工事
- 壁の解体工事がほぼ完了です。一部土台、柱が蟻害にあっていました。もちろん交換します。
- 22.2015年05月25日
-
-
- 解体工事
- 天井も撤去され骨組みだけとなりました。
- 23.2015年05月25日
-
-
- 解体工事
- 床組が撤去され、新しく床束、床下地を施工していきます。
- 24.2015年05月25日
-
-
- 解体工事
- 今と比べると構造材は細いですね。今後は補強材を施工していきます。
- 25.2015年05月25日
-
-
- 基礎工事
- ユニットバス設置部分に土間コンクリートを施工しました。
- 26.2015年05月25日
-
-
- 解体工事
- 床を解体し床組の状況を検査です。
- 27.2015年05月25日
-
-
- 解体工事
- 床下地は結構細い材料でした。補強は必要です。
- 28.2015年05月29日
-
-
- 解体工事
- 設備配管を先行します。
- 29.2015年05月29日
-
-
- 基礎工事
- 束石を設置するためのコンクリートで脚元を補強します。
- 30.2015年05月29日
-
-
- 基礎工事
- 束石の脚元にコンクリートを打設します。
- 31.2015年05月29日
-
-
- 基礎工事
- 腐った土台は交換します。
- 32.2015年05月29日
-
-
- 木工事
- 既存の柱にプレートを設置し補強します。
- 33.2015年05月29日
-
-
- 木工事
- 金物設置
- 34.2015年06月02日
-
-
- 木工事
- 土間の湿気を塞ぐため防湿フィルムを土の上に施工しました。
- 35.2015年06月02日
-
-
- 木工事
- 桁も補強が必要で新しい桁材を入れました。
- 36.2015年06月02日
-
-
- 木工事
- 柱も古い柱は交換、新たに入れる柱も数本あります。
- 37.2015年06月02日
-
-
- 木工事
- 金物プレートで補強します。
- 38.2015年06月02日
-
-
- 木工事
- 根太が施工されてきました。
- 39.2015年06月02日
-
-
- 木工事
- 土台の腐食部分は新しい土台に交換です。
- 40.2015年06月04日
-
-
- 木工事
- 既存の土台、柱には金物が無かったので補強します。
- 41.2015年06月04日
-
-
- 木工事
- 筋違と柱の補強に金物を設置します。
- 42.2015年06月09日
-
-
- 設備工事
- 給水、排水の配管状況です。
- 43.2015年06月09日
-
-
- 床工事
- 基礎の中に設備の配管が完了し、床下地の施工が始まりました。
- 44.2015年06月09日
-
-
- 屋根工事
- 屋根下地は構造用合板で施工します。
- 45.2015年06月09日
-
-
- 屋根工事
- 屋根下地が完了しアスファルトルーフィングを貼っていきます。これは防水紙でもあります。
- 46.2015年06月09日
-
-
- 木工事
- 間取りの変更があり大きな桁材を新たに設置します。火打ち梁も金物を使用しています。
- 47.2015年06月09日
-
-
- 木工事
- 新しい桁材と外周の壁には構造用合板を施工し強度を高めます。
- 48.2015年06月09日
-
-
- 木工事
- 下屋部分は垂木も新しいのに交換しています。
- 49.2015年06月09日
-
-
- 木工事
- 床組完了し根太の間には断熱材を入れます。
- 50.2015年06月09日
-
-
- 屋根工事
- 足場があっても屋根下地は施工できます。
- 51.2015年06月09日
-
-
- 木工事
- 外壁には構造用合板を施工し耐震力をアップさせます。
- 52.2015年06月09日
-
-
- 木工事
- 断熱材は床全体に施工されます。
- 53.2015年06月16日
-
-
- 木工事
- 壁には構造用合板が張られ耐震性を高めています。
- 54.2015年06月16日
-
-
- 仮設工事
- 外部足場にはメッシュシートが張られ飛来落下物を防ぎます。
- 55.2015年06月16日
-
-
- 仮設工事
- 外部足場状況
- 56.2015年06月16日
-
-
- 金属建具工事
- サッシが設置されてきました。カラーはホワイトです。
- 57.2015年06月16日
-
-
- 金属建具工事
- サッシ取付状況です。
- 58.2015年06月16日
-
-
- 断熱工事
- もともと断熱材が無い木造住宅でしたが、今回はしっかり断熱材を施工します。
- 59.2015年09月17日
-
-
- 階段も新しくなりました。
- 60.2015年09月17日
-
-
- キッチンから居間を眺める
- キッチンの位置も変更し対面キッチンとなりました。今までは暗いキッチンでしたが今度は南面の明るい場所です!
- 61.2015年09月17日
-
-
- リビング
- リビングは今までと同じ位置ですが窓を大きくし広さも大きくしました。
- 62.2015年09月18日
-
-
- 外観!
- 内部はもちろんの事外観も見違える木造住宅となりました!