十念寺様屋根改修工事

福島県須賀川市

カテゴリー|社寺建築

十念寺様屋根改修工事

物件データ

工事概要一昨年は内部の改修を行いましたが、
昨年の東日本大震災で被災し、耐震改修工事が行われています。屋根を瓦から銅板にする工事です。(株)カナメさんの元請で、当社は木工事を担当しています。

建築中レポート

1. 2012年08月05日

正面の唐破風の彫刻はケヤキの一本もので造られています。彫刻、軒先まで同じ一本のケヤキ材です。すごい!

2. 2012年08月05日

軒先は不陸調整(高さを調整しながら)しながらの施工です。大変な作業となります。

3. 2012年08月23日

屋根も野地板が貼られてきました。しかし、妻側の破風板部分や箕甲がこれからなので大変です1

4. 2012年08月23日

妻側部分は技術・知識のある大工さんでないと施工できない部分です。

5. 2012年09月14日

屋根野地板もほぼ完了です。

6. 2012年09月14日

妻側の箕甲と呼ばれる部分です。かなり高度な技術・知識が必要です。

7. 2012年09月14日

さすが当社の棟梁です。素晴らしい出来栄えです!

8. 2012年09月14日

唐破風部分もそろそろ始まります。難しい技術が必要です。

9. 2012年09月14日

下地にはこういった細かな板を張っていきます。

10. 2012年09月14日

妻側の屋根部分と大屋根の取り合い部分です。

11. 2012年09月14日

箕甲部分の下地の状況です。高さ、出入り、勾配などを計算し作っていきます。

12. 2012年09月14日

下地には杉板の幅の狭い板材を施工していきます。

13. 2012年09月14日

時間のかかる部分です!

14. 2012年09月22日

登り部分の屋根下地です。曲線がきれいです!

15. 2012年09月22日

下地施工の様子です。

16. 2012年09月22日

妻側の形が見えてきました。

17. 2012年09月22日

屋根の上部から下部を覗いた写真です。スゴイ急勾配です!

18. 2012年09月22日

一番上の状態です。めったに見れないですよ。

19. 2012年09月22日

半丸の木材は銅板葺きの下地です。

20. 2012年09月22日

こうやって見ると大きな屋根です。

21. 2012年09月22日

細部まで丁寧に屋根下地を作っていきます。

22. 2012年09月22日

大工の高度な技術です!

23. 2012年09月27日

曲線の美しいたるきです。

24. 2012年09月27日

屋根との取り合い部分です。

25. 2012年09月27日

正面の上部の屋根です。「茨垂木」(いばらたるき)と呼ばれる曲線のたるきです。

26. 2012年09月27日

束も写真のように加工しています。これならしっかりします!

27. 2012年09月27日

こういった納まりは宮大工さんしかできませんね。

28. 2012年09月27日

小屋組みの中です。

29. 2012年09月27日

唐破風部分の梁材が大きくて素晴らしい材料です。この材料に合わせて作る大工さんはもっと素晴らしい!

30. 2012年09月27日

破風と破風との取り合いです。お互いに曲線を描いているので難しい技術です。

31. 2012年11月04日

銅板屋根が葺きはじまりました。きれいです!

32. 2012年11月04日

妻側の銅板です。

33. 2012年11月12日

唐破風部分も銅板葺きが始まりました。

34. 2012年11月12日

瓦風に見せた銅板はきれいですね!

35. 2012年11月12日

軒先回りの施工状況です。

36. 2012年11月12日

向拝部分です。

37. 2012年11月19日

下り棟の下地も完成です。美しい曲線でしょ1

38. 2012年11月19日

銅板葺きと同時施工は調整も大切です。

39. 2012年11月19日

唐破風屋根部分の棟下地です。

40. 2012年11月19日

お寺の屋根はこんな感じで作られているんですよ!